筋肉痛でも成長痛でもないのに
「ふくらはぎ辺りが痛い」
「ふくらはぎがだるい」などと訴えてくる子がいたら…
もしかしたら
外からの刺激に対処しきれていないのかもしれません
子供時代は大人よりも自己と他との境界があいまいです
周りから取り入れる情報が多すぎると
無意識に体が緊張モードとなってしまって
抗ストレスホルモンであるコルチゾールが
分泌されているのかもしれませんよ
コルチゾールはストレスに対応するために
副腎から分泌されます
副腎とふくらはぎはつながっているって知ってますか?
副腎に負担がかかるとふくらはぎへも負担がかかりやすくなるのです
ふくらはぎ以外でも
背中や首の筋肉が緊張してしまうことが明らかになっています
気圧の変化が多い梅雨の季節は
体がストレスを受けやすい時期
呼吸は浅くなっていないか?
巻き肩になっていないか?
過ごす部屋の照明が明かるすぎないか?
スマホやタブレッットをみてる時間が多すぎないか?
過度な情報に触れすぎていないか?
睡眠の質が落ちていないか?
体が対応できない程
負担がかかっているものがないか
見直ししてみるとよいかもしれません
情報が多すぎる現代では
こどもだけでなく大人も情報処理が追いつけず
それが不調となっていることも…
緊張モードで硬くなってしまったのなら
クレイバスやエプソムソルトバスがおすすめですよ!
筋緊張を緩和するマグネシウム!!
クレイバスやエプソムソルトバスも
マグネシウムを経皮吸収し
体内のカリウムとマグネシウムのバランスを整えてくれます!
マグネシウムクリームなども活用してみるといいと思います
blog