鉄不足と言われたら…

鉄分サプリに頼る?
レバーとか意識して食べる?

ちょっと待って!

体の中にある鉄は
鉄剥き出しで存在するわけじゃない

鉄ってすぐ錆びるでしょ

体の中でだって
鉄は凄く酸化しやすい
酸化ストレス源

だから危険物扱い

鉄の暴走を防ぐために
タンパク質というボディガードが
鉄を囲っているのです

ボディガード付きで
運ばれたり
貯蔵されたりしてるのね

で、
鉄には
最強の付き人的存在もいる

それが銅

銅といっても
こちらもやっぱりタンパク質と一緒
銅タンパク

銅タンパクがいてくれなきゃ
鉄は体内で存在できないほど
大事なパートナー

チチンプイプイって
鉄を体内でいられるカタチにかえてくれる

魔法じゃなくて
電子のやり取りだけどね

そんなわけで
鉄は鉄だけじゃ体内で生きられない

もしこの2つの存在がなかったら
自爆してしまうほどなのです

だからね
鉄が足りないって言われて
鉄剤とっても
自爆装置を送り込むみたいなものだし
なにより鉄だってかわいそう

本当は鉄はあるのかもしれない

足りてないのは
タンパク質や銅かも

それでもなければ
肝臓がお疲れではないかな?

鉄も銅も流れておしまいではなく
肝臓で再吸収されるから
肝臓が元気じゃないと無駄にしちゃう

鉄剤に頼るその前に
まずは
タンパク質の摂取
肝臓を休めるってことをやってみてね!

タンパク質はとってます!
だけど、鉄不足です!

っていうのならば

よく噛んで食べてる?
ってことも疑うべし!
吸収されていないのかもよー!

あとストレスね
ストレス度高いと
どうしたって
タンパク質削がれてっちゃう

#鉄分
#鉄不足
#ヘルスケア

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です